テニスの大会運営をもっと楽に!テニスの大会運営自動化Webアプリ『raquty(ラクティー)』

弊社はテニスの大会運営団体の業務フローを自動化&効率化するWebプラットフォーム「raquty(ラクティー)」を提供しております。

『楽にクオリティの高い大会運営を』というスローガンを掲げ、さらに「raku(楽)+quality(質)=raquality(ラクォリティ)」という造語を作り、これがサイトの名称の由来となっております。

raqutyを導入すれば、大規模な大会でも、大会運営1名パソコン1台で大会運営ができてしまいます!

テニス協会や教育機関の大会・イベント運営での運営効率向上、サービス労働の削減から、部活動の地域移行に伴うシステム導入など幅広くraqutyをご活用いただけます。

エントリー受付プラットフォーム(選手向け)

選手向けのプラットフォームとして「raquty.com」を提供しております。

大会・イベント主催者がエントリーを募集するプラットフォームとなっており、選手は選手登録をすることでエントリーすることができるようになります。

大会要綱や日程表、ドロー、大会運営からのお知らせ、大会結果など、大会に関する情報を全て確認できるようなページ構成になっています。

また、主催団体のオリジナルのページ(団体ページ)を団体ごとに作成可能となっており、公式HPの代わりとして運用することができます。
掲載している大会・イベントのデータと連携しているページとなるため、大会情報などの手動の変更の手間を省けます。

大会の事務作業をゼロにするraqutyは無料で利用可能!

大会・イベント主催団体の皆様は、エントリーの募集をraqutyを通して無料で行うことができます(サービス名称:raquty Base / ラクティーベース)。

公式LINEに大会・イベントの内容を入力するだけで、楽に簡単にraqutyでエントリー募集をすることができます。

団体ページの作成も無料でraqutyスタッフが制作します。
既存のHPがあれば、その内容に即して作成いたします。

『大会・イベントの事務作業をまるっと無料で代行』するサービスとなっておりますので、興味がございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。

大会運営の完全自動化を実現!(raquty Pro)

raqutyでは2022年より大会運営の完全自動化を目指してWebアプリ開発を行なってきました。

試行錯誤を経て、2025年に大会運営の完全自動化を達成しました!

大会運営自動化システムは『raquty Pro(ラクティープロ)』と称して、多くの主催団体様にご利用いただけるようにパッケージ化して提供しております。

セルフチェックインシステム

大会当日、選手に数字6桁の「チェックインコード」を送信します。

会場に到着したら本部に設置してあるタブレットに「チェックインコード」を入力して受付は完了です。

これまでの大会では受付作業には人手を要しており、長蛇の行列ができることが課題でした。

「セルフチェックイン」機能の導入で、大会運営事務作業をカットし、かつ選手も待たずにスムーズに受付をでき、大会開始まで楽にスムーズに行えるようになります!

大会当日の進行状況確認サイト(選手向け)

従来の大会では、本部のホワイトボードでオーダーオブプレイを確認する必要がありましたが、raqutyで開催された大会では、選手自身のスマートフォンから確認できるようになります。

また、トーナメントの進行状況もスマートフォンから確認できるようになるため、本部のトーナメント表を覗きに行く必要もなくなります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mosaic_20240507234922-1024x520.png

大会の進行状況がインターネットに公開されると、遠く離れた場所から応援するコーチや保護者、別の会場にいる部活のチームメイトの結果も確認できるようになります。

テニスの大会の進行状況をリアルタイムで確認できるのは、プロの一部の大会くらいだと思われます。

出場している大会で一瞬でも『プロ気分』を味わうことによって、選手にとってのテニスの価値の向上に少しでも寄与したいと考えています。

結果登録も選手同士で行えます!

2025年3月より、選手むけの当日運営サイトに結果登録機能をリリースいたしました!

選手がマイページより対戦結果を送信すると自動的にトーナメント進行が進み、オーダーオブプレイ上の試合カードも更新・作成されます。

大会実況・審判機能

新型コロナウイルスの感染症流行を経て、社会ではあらゆる変化が起こりました。

あらゆることがオンライン化されるなかで、初めは慣れない部分もありましたが、生活の質を向上させてくれることも多々あると感じております。

その流れに合わせ、弊社でも『新しいテニスの観るカタチ』を提供して参ります。

審判が使用するジャッジペーパーをオンライン化し、データを集計し選手のマイページにデータを送信することで、試合のデータを選手自身がご確認できるようになります。

また、実況サイトを使えば、どこにいても試合の状況を確認することができ、応援コメントを送ることも可能になります。

また、大会主催団体が確認できるオーダーオブプレイ上にもリアルタイムでスコアが反映されるため、スムーズな試合進行に貢献します!

大会運営プログラム(主催団体向け)

raqutyを通して開催された大会は、パソコン1台で完全オンライン運営を実現します。

従来の紙ベースで結果を管理し、Excelのトーナメント表を更新していくプロセスを、プログラム内で完結させることが可能になります。

オーダーオブプレイも、従来のホワイトボード形式の名残を残しながら、使い勝手を向上させました。

試合結果を入力するとトーナメントが自動的に更新され、次の試合の試合カードも自動的に作成されます。

オーダーオブプレイと進行状況については、自動的に選手側の閲覧サイトと同期されるため、選手もリアルタイムで情報を確認することができます。

資料請求

弊社製品の資料請求をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みいただけます。